ロゴ&名刺デザイン海外に行かれる際に必要な名刺。以前名刺交換をさせていただいていた私のことを思い出していただきご連絡くださいました^^日本の良さを海外に向けて素晴らしい活動を垣間見ることができて私自身とても勉強になりました😊2019.12.04 00:54
たかのはらBOUSAIウォークラリーまちを知るコトは「防災」の第一歩イベント企画に防災士&クリエイターとして参加しました。参加した親子が、防災視点で普段のまちを歩く✨気づかなかったまちを再発見できる機会になればうれしいです^^2019.11.16 22:02
防災×アレルギーワークショップチラシ制作と防災講座を(2019年6月29土曜日)開催します。主催は「コミュニティキッチンとスペースsaTomah」さんsaTomahさんは、毎月、食養生をメインにヨガ・ツボなど生活がたのしく豊かになる活動をされています。2019.04.25 06:39
親子でいっしょに和菓子づくり体験チラシ制作とワークショップ開催しました。香芝市子育て連絡協議会主催ワークショップとして開催。22組+5名の親子が参加。初めての和菓子づくりを愉しんでいただきました。2019.03.28 00:33
記念誌制作(B5サイズ・24ページ)記念誌制作させていただきました。25周年という長い年月を24ページで表現する。何度もなんども打ち合わせを重ねて作りました。今日に至るまでにあったいろんな出来事。これからに向けての想い。実際に活動してこられた方がこの記念誌をお渡ししながらその歴史をお話しいただく。お手に取られた方の感想もお待ちしております^^============================サークル ラ・ボ 様チラシ制作・ポスター制作・記念誌制作2018.11.02 00:42
布の絵本展覧会(奈良県香芝市)チラシとポスターを制作しました^^25年という長い月日を活動してこられた「サークル ラ・ボ」さん目の見えない子どもたちにも絵本のたのしさを知ってほしい素材の違いを手で触れながらこの時期にしかできない親子の時間を愉しんでほしいその想いを表現できたかな^^同時に25周年記念誌の制作もさせていただきました。============================サークル ラ・ボ 様チラシ制作・ポスター制作・記念誌制作2018.11.02 00:33
文化を知るワークショップ(奈良県田原本町)イベント企画とチラシ制作しました^^イベント主催者の熱い想い「子どもたちに日本の文化を知って海外で活躍してほしい」そこで地元や奈良各地で活躍している作家さんに日本文化を感じるワークショップをお願いしました^^同時開催の「能楽講座」チラシと二枚並べると一つのチラシになる仕掛けも✨主催者の「こんなことをしたい✨」という想いを聞いてカタチにする私にとってこの上ない幸せを感じるお仕事でした^^============================伝統文化を次世代につたえる会 様イベント企画・チラシ制作講座・チラシ制作2018.11.02 00:24
靴下の端っこで座布団編み奈良の中和は靴下の産地。靴下を作る工程で出てくるのが輪っか状になった端っこ。座布団やサッカーボールを入れるネットとして生まれ変わる。初めて作る機会をいただいた😊ところどころ(特に折り返しのとこ)間違ってるけど味があって愛着がわく。2018.10.15 13:54
はらこ飯懐かしい東北の味。宮城の味。宮城県でも亘理の味。かな?昔、本場はらこ飯を食べたくなって行った亘理の漁港。そこで漁師さんから穴子?鱧?船からポイ〜ンと渡されたのを思い出す。どうしたものかとやっと掴まえてそのまま海にポチャンと返しちゃった😁そんな数十年前の思い出と一緒に家族で食べるはらこ飯。秋には東北に帰りたい理由がいっぱいあるんだよね〜。でも毎年帰るタイミングはないんだよね〜。2018.10.15 13:45